小平市自転車乗車用ヘルメット購入費補助

東京都小平市は、
令和7年度も自転車乗車用ヘルメットの購入費用の一部を補助しております。
令和5年4月から道路交通法が改正され、
全ての自転車利用者にヘルメット着用が”努力義務”となっております。

“努力義務”と言われると、
「違反じゃないから、まだいいかっ!」って思う方多いと思います。
が、
ヘルメットをかぶっているのとかぶらないとでは、
万が一事故にあった時の生死にかかわります!
想像してみてください。
自転車で転んだ時、地面のアスファルトに頭から落ちた時の衝撃。
めちゃくちゃ痛そうじゃないですか?
手や足の擦り傷どころじゃない!ですよね。

小平市のヘルメット購入補助の詳細は以下の公式サイトをご覧ください。
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/106/106456.html
もちろん、当店で対象ヘルメットを購入していただくと、補助のご案内ができます。

通勤通学で自転車を利用されてる皆さん、
この新年度のタイミングで、
是非、ヘルメットのご利用をお願いします。

1月の終わりに

今年も、あっという間の1月でした。
先週にやっと、お正月用に買っておいた海鮮の残り(冷凍エビ)をパエリアで食して、冷蔵庫の中の見通しがよくなりホッとしてます。

私達に欠かせない自転車も世の中の流れに逆らえず、じりじりと購入金額が高額になっております。
一般車でも”なかなか”の金額なので、購入の際はしっかり吟味して購入されると思います。
スポーツ車においては、”なかなか”どころか、”かなり”の金額のモノが多く、ご案内する側も引いてしまいそうです。
それでも、気に入った自転車を購入したら、大事に長く乗ってもらいたいです。

自転車を安全に楽しく乗るために、自転車の安全点検と走行ルールを守りましょう!

安全点検は定期的に自転車屋さんにお願いしてください。
いつでもできます。
自転車の走行ルールは誰に教わりますか?
知ってて当然のように、気にしてなかった人も多いと思いますが、自転車は車両です。
道交法を改めて確認してください。

子供には親が、大人が責任もって教えてあげてください。
親や大人がルールを守らなければ、子供はルールを守れません!
あなたの子供が自転車事故の加害者にならないためにも、しっかりと厳しくルールを教えてください。
ヘルメットの装着も忘れずに!

今年もバイクルプラザミツイキは、サイクルライフを楽しみたい人のお役に立てるように、粛々とご案内させていただきます。
自転車のご相談はいつでもお気軽に、ご来店をお待ちしております。

あけましておめでとうございます(遅ればせながら…)

初めに、
地震災害にあわれた方々、
いまだに不自由な環境を強いられている方々、
心よりお見舞い申し上げます。
今の私のできることは、
外出先で災害募金箱を目にしたときに、
気持ちばかりの募金をさせて頂くことぐらいです。
早く、日常生活が戻られることをお祈り申し上げます。

改めまして、今年もよろしくお願いします。

バイクルプラザミツイキは、
今年も粛々とサイクルライフをサポートしてまいります!

自転車は楽しい乗り物です。
でも、安心して安全に乗るためにも、
自転車を大事にして、道交法を守って、人や回りにやさしい気持ちでのりましょう。