ロング」カテゴリーアーカイブ

2008/03/23 有間峠

2008年3月23日 晴れ
コース 多摩湖~笹仁田峠~山王峠~有間ダム~有間峠~有間ダム~山王峠~笹仁田峠~多摩湖

参加メンバー
しゃくれ ・ うーの ・ 鈴K ・ リーダー ・ kyukyuta ・ よっしー

今回もコース決めに時間がかかりました!なんとなく、軽めのコースがいいなぁ・・・。というメンバーの意見でいろいろ考えていたのですが、気が付いたら“有間峠”にコースが決まっていました。・・・ん?ここってかなりハードなんだけどなぁ・・・。
有間峠へは山王峠を越え、名栗川沿いを西へ進み、名栗湖入り口の分岐を名栗湖方面へ向かい、いきなりのきつい坂を上ると名栗湖・有間ダムに着く。そこからしばらく進むと、約10kmのヒルクライムが始まるのだが、道が荒れていて、尚かつ勾配も高いという、非常に難易度の高いコースなのです。

コースも決まったことで、いつもの多摩湖下のコンビニで補給食を調達し、ルートを山王峠経由と決めてロングスタート。市街地から笹仁田峠を越え、岩蔵温泉を通り、山王峠をゆっくり越える。名栗川沿いに出た後もゆっくり心地よいペースで進み、名栗湖の分岐に到着。ここの東屋で、一旦休憩を取る。

名栗湖を前にここでコース確認。有間峠の標高はおよそ1,100m。現在地の標高が200mちょっとなので約800m上ることになる。ということは、道のり約10kmで800m上るんだから、・・・勾配8%!?動揺を隠せず青ざめるメンバー達・・・。

考えていても仕方ないので走り出す。まずは有間ダムを目指すのだが、この坂が結構きつく、この先を思うとゾッとする。ポラールの勾配計も軽く13%なんていう数値をたたき出す。

何とか消耗を抑えつつ有間ダムに到着。なかなか景色も良く、ここで一旦記念撮影!

そしていよいよメインの有間峠を目指しスタートする。名栗湖沿いのフラットなコースを進み、釣り場を右折するとヒルクライムが始まる。

上り始めから勾配がきつく、ここを初めて上るメンバーが多いので、最初は様子を見ながら一丸となって上っていく。ペースをおさえているので会話の余裕もある。しかし、路面のコンディションは最悪で、道幅が狭い上に、路面にはかなりの量の砂利が浮いていて、なんとも走りにくい。あまり力むと後輪がスリップしてしまうなど、かなりのスキルが要求される。結局このスローペースもメンバーには負担となってしまい、一人、また一人とマイペースに切り替え、集団から抜け出ていく。

10kmほどの長い上り坂になると、通常集中力の維持も大変なのだが、ここではあまり意識をせずとも走りに集中できる。というのも、路面には砂利や落石、工事中など変化に富んでおり、集中せざるを得ない。ただ一つ心配なのがパンクのトラブル。ひたすらタイヤに気を遣い、砂利の後はグローブでタイヤをなでるなど結構忙しい。

上りも後半になると勾配もいくらかゆるみ、一息つける瞬間も現れる。それでもひたすら石をよけつつ走っていると、目の前に雪が立ちはだかる。またか!

まあ、標高が高いんだから仕方がないなぁ・・・。と思いつつ、雪道をヨロヨロ進む。幸い、量も少なく距離も短いので、自転車なら問題なくクリアできる。

しばらく雪と砂利を繰り返し坦々と進んでいると、今度はなんと大きな落石だ!

さすがに一瞬尻込みしたが、先に進みたい一心で落石の横をすり抜ける。

峠まではあと少しか!?遠くに見える道まで続いているのか!?いろいろなことを考えながら、砂利道、雪道を一つずつクリアし、最後にまた勾配がきつくなりしばらく上ったところで峠に到着。

いや~、なんとも上りごたえのある峠でした。距離、勾配、路面・・・、どこをとってもレベルが高く、上りきった後の達成感はなんとも言えないものとなりました。上から見下ろす景色も最高に綺麗で、上ってきた辛さが癒されました。

しかしこの峠道は道が悪すぎます。今回、メンバー2名がパンクしてしまい、しかも両者ともタイヤがザックリ切れてしまうというものでした。もうちょっと道が良くなれば、またみんなで行きたいんですがね~。


2008/03/16 正丸峠

2008年3月16日 曇り時々晴れ
コース 多摩湖~笹仁田峠~小沢峠~山伏峠~正丸峠~東峠~山王峠~笹仁田峠~多摩湖

参加メンバー
あんちゃん ・ kanjo ・ K菅 ・ 鈴K ・ Dandelion ・ リーダー ・ kyukyuta

今回のロングは新しい峠の開拓。というより下見かな・・・。国道299号線沿いの東吾野駅から、飯能原市場へ抜ける東峠(あずまとうげ)がどんな峠なのか行ってみよう!同じ行くなら正丸峠を越えて行こう!と安易にコース決定。
正丸峠へは久しぶりに小沢峠(こさわとうげ)を越えるルートを選択し、比較的きついロングのコースとなりました。
毎度お馴染み多摩湖下のコンビニで補給後ロングスタート。天気は曇り。雲の切れ間から時折太陽が覗きかけるが、またすぐに曇ってしまう。しかも、向かう先の空を見ると雲が厚く、雨が降っていそうな空模様だ。天気予報では晴れだったのに・・・。
まあ、空はイマイチでも気温の方は高くもなく低くもなくで、走っているにはちょうど良い。「予報の20℃よりは走りやすいね!」とポジティブに考える。

市街地を抜け、一つめの峠、笹仁田峠を軽く越えると、いよいよ山岳地帯となる。最初の難関は小沢峠。ここでは知らず知らずのうちに足を使ってしまうので、意識してペースを抑え体力の温存を心がけるが、結局最後の勾配が上がったところで足を使ってしまう。

次に迎えるのは今回メインの山伏峠。道のり約4kmで勾配もそれなりにあり、のぼりごたえ満点だ。しかし今回は未知の東峠も控えているので、若干セーブして上ることにする。それでも上り始めてしまえばいつものように心拍数は一気に上がり、足はいっぱいいっぱいになってしまう。しかも、上り始め早々から路面がしっとり濡れている。どうやら少し前に雨が降ったようだ・・・。

峠で合流し、ちょい先の正丸峠までのんびりヒルクライムをしていると、ほんの少しだが雨が降っている。気が付けば気温もかなり低く、峠でかいた汗で体温が一気に下がってしまう。無事正丸峠に着き、峠の茶屋(奥村茶屋さん)へ入ると、なんとストーブを焚いていました。そういえば標高は600mを越えているんですよね。

久しぶりの正丸丼をいただき、帰りのエネルギー補給も完了。未知の東峠を目指し極寒のダウンヒル開始。国道299号線まで降りると、気温も少し高くなる。ここから下り基調で国道299号線を駆け抜け、一気に東吾野駅に到着。地図を確認し、峠の入り口にたどり着く。

いよいよ東峠の下見ヒルクライム開始。

未知の峠ということもあり、ゆっくりしゃべりながら一丸となって上る。(本当は足がいっぱいなだけ・・・。)

道幅は狭いが、車通りが殆どないようで、走りやすく、九十九折りの所々がパノラマになっていて、景色もなかなか良い。

2kmほど上って峠に到着。せっかくなので記念撮影などして満足感に酔いしれる。

今度は原市場までのルートを確認しダウンヒル。
残る峠はお馴染み山王峠と笹仁田峠。この2つを残る足でなんとか乗り越えて、本日の峠は全てクリア。

今回は新たなルートも開拓でき、大満足の峠三昧ロングとなりました。


2008/03/09 湖巡り

2008年3月9日 晴れ
コース 多摩湖~大垂水峠~相模湖~津久井湖~宮ヶ瀬湖~城山湖

参加メンバー
I野 ・ ARIKO ・ K菅 ・ わんにゃ ・ 鈴K ・ T内(多摩川まで) ・ リーダー ・ kyukyuta ・ よっしー

前回峠で雪に阻まれ、雪の無さそうなところはどこか・・・?などと、いろいろ考えた結果、今回のロングは湖めぐりに決定しました。
多摩湖から、相模湖、津久井湖、宮ヶ瀬湖、城山湖へと、5つの湖をめぐる五湖めぐり。最初に超える峠の難易度も低く、シーズン初めの楽しい企画となりました。
いつものように走行会終了後、ひとしきり広場で雑談し、コンビニで補給を済ませロングスタート。立川市街を抜け国道20号線に乗り高尾方面を目指す。日差しが強く風はあまりなく、軽く汗ばんだところでウィンドブレーカーを脱ぐ。高尾手前で一旦休憩を入れながら一気に大垂水峠の麓に到着。

峠ではいつも各々のペースで上がるので、今回もそれぞれのペースでヒルクライムし山頂で合流。ウィンドブレーカーを着てダウンヒルし、下りきった相模湖の畔で休憩を取る。

しばらく休み、今度は津久井湖方面を目指す。相模湖大橋を渡り、相模湖ピクニックランドを横目に国道412号線を進む。緩やかなアップダウンをいくつか超え、津久井湖西岸辺りに到着。
三ヶ木交差点から関交差点へ南下し、ここから宮ヶ瀬湖に方向を切り替えると、車の通行量の少ない気持ちのいい道になる。サイクリングモードでアップダウンをいくつか超え、宮ヶ瀬虹の大橋を渡り、、宮ヶ瀬公園に到着。

宮ヶ瀬公園はたくさんの人で賑わっている観光地。バイクルメンバーも観光気分でいろいろなお店を物色。食べ物を両手いっぱいに買い込み、湖を見ながらしばし補給タイム。

しばらく休んで、最終目的地の城山湖を目指す。しばらく来た道を戻り、県道513号線の丘を超えた後、国道413号線津久井湖畔沿いを進む。城山ダムを横切ったら間もなく城山湖への上りが始まる。

城山湖は非常に小さい人造湖。ここへの上りも穏やかなものと思っていたら大間違い。イメージとのギャップは大きく、比較的きつい勾配で距離もそこそこあり、上りきったら全員息が上がっていました。

無事城山湖へ到着。これで本日の湖全てを制覇し、充実感いっぱいの五湖めぐりとなりました。