ロング」カテゴリーアーカイブ

2011/02/20 ヤビツ峠

2011年2月20日 曇 8℃(スタート時) 143.5km
コース 小平~多摩川サイクリングロード~野猿街道~国道129号線~国道246号線~ヤビツ峠~宮ヶ瀬湖~津久井湖~野猿街道~多摩川サイクリングロード~小平

参加メンバー
ニャンジロウ ・ じゃみー75 ・ ITO ・ ぶ~りん ・ さおりん ・ Dandelion ・ リーダー

サイクリストのメッカ、ヤビツ峠へ行ってきました。バイクルからヤビツ峠へは、アプローチが長いこともあって、なかなか行く機会が少ないので、今回はみんなのテンションもちょっと高めです。

天気はどんよりとした曇り空で、気温は8度とあまり低くなく、日射しがない割にあまり寒さを感じませんでした。序盤の多摩サイ~野猿街道辺りでは軽く汗ばみながら走ります。

今回のアプローチは峠の麓に向かって下り基調。国道129号線は道幅も広く、快調に進みます。厚木からの国道246号線も、比較的車も少なかったようで走りやすく、海抜0に向かってどんどん進みます。伊勢原市から秦野市の境の丘を越えると、ヤビツ峠の入り口、名古木交差点です。

ここからヤビツの峠道になりますが、数百メートル先のコンビニでいったん補給を入れます。しばらく休み、いよいよヒルクライム開始です。年に一回来るか来ないかの峠なのでペース配分が難しく、序盤はゆっくり会話しながら上ります。

前半のキツイ部分を終え、中盤に差し掛かる頃にはすでに足がありません。ギアもロー側いっぱいで、足は痙りかけ、呼吸困難、目まいなどなど・・・、一通りの症状を発症し、最後はガマン大会を経て、ようやく峠に到着しました。

山頂付近は路肩に雪が残っていたり、厚い雲に覆われて霧雨が降っていたり、かなり過酷な状態でしたが、峠を制した充実感の方が高く、しばし峠で休憩です。といってもあまり長居すると危険なので、体が冷えきる前に下山です。

帰りは宮ヶ瀬湖側(裏ヤビツ)へ下りますが、こちら側は道幅が狭かったり路面も所々荒れていてスリリングです。途中パンクに見舞われながらも無事宮ヶ瀬湖に到着。湖で少し休憩後、津久井湖~野猿街道~多摩サイ経由で帰路に就きました。


2011/02/06 奥多摩湖小河内ダム

2011年2月6日 晴 7℃(スタート時) 108.5km
コース 小平~青梅~奥多摩湖小河内ダム~青梅~小平

参加メンバー
じゃみー75 ・ ニャンジロウ ・ わんにゃ ・ 鈴K ・ ぶ~りん ・ さおりん ・ ささやん ・ リーダー

今回のコースは定番の奥多摩湖小河内ダム。ロング初参加のメンバーがいることと、できるだけ暖かいところに行きたいということでコース決定しました。

今年のロングはずっと気温0℃ばかりでしたが、ようやく今回は7℃と高くなりまして、ウィンドブレーカー無しでもじゅうぶん走れました。

奥多摩湖へのアプローチは、青梅までは平坦基調。青梅から先はアップダウンの多いコースに変わります。初心者向きとはいっても、なかなかハードなコースで、知らず知らずのうちに体力が消耗していきます。

更に奥多摩駅から先は約5kmのヒルクライム。勾配が比較的緩いので初心者がチャレンジしやすく、また、慣れたら慣れたなりにペースアップしてしまうので、上級者でもやっぱりきついんです。今回も先頭のメンバーはヒートアップしてしまい、小河内ダムにゴールした後はしばらく呼吸困難状態でした。

帰路は時間にも余裕があったのですが、なぜかハイペース気味な展開。イケイケ気分で息を切らしながらの帰宅となりました。


2011/01/30 時坂峠

2011年1月30日 晴 0℃(スタート時) 83.8km
コース 小平~玉川上水道~五日市~時坂峠~五日市~玉川上水道~小平

参加メンバー
ITO ・ 森T ・ 鈴K ・ MARI ・ ぶ~りん ・ さおりん ・ リーダー

今回は、バイクルロングで最近定番化してきた時坂峠へ行ってきました。天気予報は曇りで最高気温は5度といっていたんですが、日が差している時間が長く、思っていたほど寒くはありませんでした。

今回、時坂峠以外はほとんど平坦路。距離も短めで比較的楽なロングです。天気も良いので、峠からの景色も期待できます。アプローチはお馴染み玉川上水道を行きます。このルートはのんびりしていて、サイクリング気分も高まります。拝島駅~睦橋通りを経て五日市に向かいますが、かなりの好天に、軽く汗ばみました。

五日市に着き、戸倉のコンビニで休憩を入れます。補給などしながら休んでいると何だか雲が厚くなり、日を遮ってしまったので、一気に冷え込んでしまいました。再び走り出した桧原街道も日陰が多く、体が温まりません。

そうこうしているうちに時坂峠の麓に到着。ヒルクライムを開始すると、今度は暑くなってきます。今日は体温調節が難しいです。序盤はみんなで一丸となりゆったり上ります。中盤辺りから徐々に抜け出しが始まりペースアップ。結局峠ではマックスモードになり、息を切らしてゴールとなりました。

時坂峠は峠からの景色が良いんですが、今回は雲が厚くなってしまい、青空を遮ってしまいました。

しかも風まで吹き出す始末・・・。帰路は寒さとの戦いでした。