ロング」カテゴリーアーカイブ

2018/02/25 山伏峠

2018年2月25日 曇 8℃(スタート時) 101.8km

コース 山王峠~山伏峠~小沢峠

参加メンバー
じゃみー75・tao・you大・barbar・omiemon・リーダー



2月最後のロングは極寒に耐える厳しいものになりました。

コースはバイクルロング定番の一つ、山伏峠。
通常ならばお隣の正丸峠まで足を伸ばすのですが、正丸峠はいまだに雪で通行止めになっているので、今回は山伏で折り返します。

天気はぱっとしない曇り空。
気温はスタート時で8℃とそれほど低くはなかったのですが、午後になってもあまり気温は上がらない予報なので、「今日は一日こんな感じだね。」という会話でスタートしました。


多摩湖を過ぎ、市街地を抜けても気温は上がらず、それどころか下がっていきます。
一つ目の山王峠を越えても全然体は温まりません。


山王峠を越えたあとの名栗川沿いにはまだまだ残雪があります。
この辺りで気温は2℃しかなく、凍えながら進みます。


メインの山伏峠を上り始めます。
今日はスタートから申し合わせで「ゆっくり一緒に上りましょう!」という会話がありました。
果たしてそのようにいくのでしょうか・・・?


しばらく上っても隊列はなかなか崩れません。
序盤から中盤にかけてもまだまだ集団のまま上ります。
後半にかけて傾斜がきつくなるポイントがあり、この辺りから一人、また一人と集団を離脱します。
最初の申し合わせはこの辺りまでという解釈になり、最後はそれぞれのペースでゴールとなりました。


極寒の山伏峠でいつものショット!
山頂にある温度計は0℃を表示していました。


あまりに寒いので、お昼は店内で食べられるところに行きましょうということになり、青梅方面に抜けていくことになりました。
小沢峠を越えて、成木方面へ南下して青梅を目指します。
いつもは通らない最短ルートを行くと、なんとも起伏の多いコースに、疲労困憊してしまいました。


無事青梅の担々麺杉山さんに着いて、温かいランチをいただきました。
みなさん寒い中お疲れ様でした。
次のロングはもう3月だし、暖かくなってるといいなぁ・・・。


2018/02/18 江ノ島

2018年2月18日 晴 5℃(スタート時) 121.1km
コース 多摩丘陵~町田~境川CR~江ノ島

参加メンバー
BEA-BEA・Shioshio・じゃみー75・ホリケン・ITO・さおりん・T上・barbar・リーダー



第3日曜日のバイクルロングはガッツリロングデーになっていて、いつもより長めの距離を走ります。
2月は峠が凍結していたりするので、海へ向かって走るのがここ数年の恒例です。
しかもせっかく海へ行くのであれば、海鮮料理をいただきたくなりますね。
ということで、今回のロングは江ノ島・グルメライドへ行ってきました。

天気は快晴で日差しも強かったんですが、冷たい北風のおかげで気温が低く、走っていてもなかなか体が温まりませんでした。


海へ向かって走るので、コースの殆どはフラットなレイアウトですが、町田方面へ抜ける前に多摩丘陵を超えていく、このポイントが今日一番の難所になります。
まあ、それほど高低差はないので、ここはさらっとクリアします。


多摩丘陵を超えて、境川サイクリングロードに乗る前に休憩タイムです。
空気がカチカチに冷たいので、暖かい物を体に入れたくなりますね。


境川サイクリングロードは、町田から藤沢まで約30kmの道のり。
コースはほぼフラットなので楽なんですが、単調なコースは集中力の維持が難しく、気を引き締めて走ります。


約20kmほど進んだところにある、今田休憩所でいったん休憩を挟みます。
ここはちょっとしたスペースに、トイレや自販機などがある憩いの場。
サイクリストだけでなく、お散歩やランニングする人達がたくさん訪れてきます。


今田休憩所から約10km程進むと、境川サイクリングロードとお別れです。
ここの目印になっている早咲きの桜も開花が始まっていました。


そして、無事に江ノ島に到着。
お昼前の時間帯ですが、たくさんの人でごった返していました。


いつもは峠の上ですが、今回は海をバックに記念写真。


もう一つの目的、海鮮料理も美味しくいただきました。


そして更に・・・。
某自転車アニメでお馴染みの、飯田牧場さんにも立ち寄ってデザートもいただきました。
本日のグルメライド、コンプリートです。


2018/02/11 大垂水峠~相模湖~城山湖

2018年2月11日 晴 9℃(スタート時) 99.3km

コース 大垂水峠~相模湖~城山湖

参加メンバー
BEA-BEA・tao・リーダー



4年ぶりに降った大雪の影響で、関東地方でも残雪、路面凍結がしばらく続いてしまい、3週間ぶりのロングになりました。
しかも今回、前日の夜に雨が降ってしまいロング開催が危ぶまれましたが、朝には止んで路面も殆ど乾いたので、無事に走ることができました。

コース選びは、まだ峠道は通行止めのところも多いので、国道峠の大垂水峠を越えて、相模湖へ行くルートを選びました。


アプローチに使う浅川サイクリングロード沿いの桜は、つぼみが膨らみ始めていました。
今回は気温はかなり高くなったので、走っていると軽く汗ばみました。


高尾を過ぎて大垂水峠の峠道に入ると、景色は一変して雪国のようです。
気温もぐっと下がって先ほどまでの暖かさが恋しくなります。


極寒の峠越えを経て、無事相模湖に到着。
「かながわ駅伝」が行われていて、たくさんの人で賑わっていました。


相模湖で小休止したあとは、城山湖を目指して津久井湖方面へ向かいます。
起伏の多いコースなので、大垂水峠を上った足にはかなり応えます。


いくつもの丘をクリアして、ようやく城山湖へ向かうヒルクライムを開始すると、中間地点辺りに通行止めの看板が・・・。
とにかく行けるところまでと思って上っていくと、途中にある公園から先は真っ白でした。



ということで、城山湖手前で記念のショットです。
お疲れ様でした。