ロング」カテゴリーアーカイブ

2018/05/20 富士ヒルクライム記録会(セルフ)

2018年5月20日 晴 23.4km
コース 富士スバルライン

参加メンバー
じゃみー75・BEA-BEA・omiemon・tao・barbar・さく・you大・ぶ~りん・さおりん・ITO・リーダー・バイクルママ・



5月第3日曜日は、毎年恒例の富士スバルラインヒルクライムを行いました。

6月に開催される、Mt.富士ヒルクライムの練習をかねていますが、速く走るもよし、景色を観ながら走るもよしということで、メンバーそれぞれのペースでヒルクライムを楽しみました。


料金所に着いていよいよスタート。
申告タイム順に時間差でスタートしていきます。


ヒルクライム中は前を行くメンバーに追いついたり、追い抜かれたり。
声を掛け合い、励まし合って上ります。


ようやくゴール!
長丁場の上りはつらいですが、達成感は格別です。


全員無事に登頂成功して記念撮影!
みなさんお疲れ様でした。


2018/05/13 時坂峠

2018年5月13日 曇 21℃(スタート時) 80.9km

コース 拝島~五日市~時坂峠

参加メンバー
BEA-BEA・じゃみー75・omiemon・さおりん・T上・リーダー



このことろ梅雨のような天気が続いていまして、今日は午後から雨の予報が出ています。
なんとか雨が降る前に走りたい!という志の強いメンバーが集まりコースを考え、近場でもしっかり走れる時坂峠へ行ってきました。


ゴールデンウィーク明けと、すっきりしない天候のせいか、車の交通量は少なめでした。
いつも車の多い睦橋通りも閑散としています。
ペースの方はこのあとの天気が心配で、若干早く進んでしまい、時折集団が分裂してしまいます。


五日市を過ぎてからは檜原街道に乗り換えます。
相変わらず空はどんよりしていて、今にも降り出しそうな気配です。


檜原村役場を過ぎ、橘橋交差点を右折すると時坂峠への入り口にさしかかります。
お豆腐で有名なちとせ屋さんが目印ですね。


上り口で小休止してヒルクライムを開始。
今日はアプローチが少し速かったので、上りはじめからきつく感じました。


視界が開けてくるとゴールは目の前。
この辺りは杉の木が多く、伐採した箇所の見晴らしが最高です。


雨に降られることなく、無事に時坂峠に到着!
峠では雨の気配もあまりなかったので、下山後ちとせ屋さんにも立ち寄って、少しのんびりできました。

帰路も雨に降られることなく、無事帰宅できました。


2018/05/06 山伏峠~正丸峠

2018年5月6日 晴 20℃(スタート時) 105.7km

コース 山王峠~山伏峠~正丸峠~山伏峠~山王峠

参加メンバー
BEA-BEA・ぶ~りん・さおりん・tao・barbar・リーダー



ゴールデンウィークの最終日は、バイクル定番コースの正丸峠へ行ってきました。
天気はゴールデンウィークの締めくくりに相応しい快晴になりましたが、気温は30度くらいまで上がるとのことで、暑さを覚悟してのスタートになりました。


日差しが強く、気温はどんどん上昇してきましたが、比較的風が強かったので、ほどよい暑さで助かりました。
しかも往路は追い風基調になったので、少し楽に距離を稼ぐことがでぎました。


最初の難関山王峠を越えたあと、名栗川沿いも追い風に乗って快走します。


メインの上り山伏峠の麓、名郷の売店で小休止します。
ゴールデンウィーク最終日はサイクリストが少なめで、いつもより静かな休憩です。


山伏峠~正丸峠へは通しで上ります。
今回も自己申告制時間差スタートで上り始め、先発も後続も比較的速いペースで上りをこなし、正丸峠の上り返しもペースを落とすことなく、しっかり最後まで上りを楽しみました。


そしてランチは峠の奥村茶さんで、ゆったりと正丸丼をいただきました。