2007年12月9日
コース 多摩湖~飯能~国道299~刈場坂峠~グリーンライン~顔振峠~飯能~多摩湖
参加メンバー
I野 ・ Dandelion ・ リーダー ・ kyukyuta
バイクルのロングは、おそらく今年最後になるだろう、ということでコースを思案。「最後なんだったら行ったことのない所がいいんじゃない!」となり、刈場坂峠に決定。
この刈場坂峠は標高818m。国道299号線の正丸トンネル入り口(標高約370m)から奥武蔵グリーンラインへと続いている標高差約448m、道のり約6kmの難易度高めの峠道。登り始めの勾配が一番きつく出鼻をくじかれ、途中勾配が緩むものの足の回復も望めず、いつ終わるともわからない、見えない先をただひたすら目指す精神的にも肉体的にもきつい坂なのです。
まあ、一年の締めくくりにはいいかな・・・。
今回は飯能経由のルートなので、いつもと違うコンビニで補給食を調達し、まずは飯能を目指していざスタート。
と思ったら、走り始めて数百メートルのところで、リーダーの前輪がパンク。チューブラータイヤのタイヤ交換にメンバーは興味津々・・・。手際よく修理は完了!気を取り直して再スタート。
飯能までは軽い起伏はあるものの、ほぼフラットなコース。三ヶ島ペダル前を通過し、国道16号を横切り、八高線沿いの入間メモリアルパークの長い坂を下り、名栗川を渡って飯能に到着。そのまま国道299まで突っ切り、東吾野のコンビニで一旦休憩。
ここまでは登りもほとんど無く、メンバーもほぼ余裕で会話も弾んでいる。補給を済ませ、今度は正丸駅を目指して走り出す。この辺りからコースは起伏が多くなり、徐々に足に疲労が貯まり始める。おまけに風も強くなり出し、なんだかいやなムードに・・・。
国道299は単調なコースで、いつまで経っても景色は変わり映えが無く、しかもあまり良い景色とは言えず、車も比較的多いので、精神的消耗が激しい。しかも今回は向かい風!疲労は貯まる一方で、正丸駅に着いた時にはかなり消耗してしまっていて、この先不安が残る。
しばらくストレッチなどして、いよいよ刈場坂峠目指してスタート。登り始めからいきなり急勾配なので早々からバラバラになり、各々マイペースで峠を目指す。しばらくすると勾配も緩むが、時すでに遅し!もう足が終わっている。単調な景色、初めて走る道に為す術もなくただひたすら頂上を目指す。
途中道路脇に東屋が見えると、登りもいよいよ後半だ。この辺りから今までと少し景色が変わり、精神的に一息付ける感じだ。いっぱいだった足にも少し余裕が出てくる。
なんとなく先が見えてくる後半戦の九十九折りを気合いを入れて登り、無事峠に到着。
「お疲れ様でした~!」
峠では眼下に広がる景色が素晴らしく美しく、登り坂の辛かったことも思わず忘れてしまいそうだ。
(そんなわけはないが・・・。)
景色のご褒美を感応しながら、峠の茶屋で山椒みそおでんをいただく。
疲れた体に、プルンと暖かいみそおでん。しかも、ここのは山椒とゆずが入っていて、みんな口々に「美味しぃ~。」と連発。本当に美味しかったです。
聞けばこの茶屋は、今期は今日で店じまいだそうで、来期オープンは4月頃とのこと。本当にラッキーでした。
みそおでんも食べ終え、程なく休んで今度はグリーンラインを顔振峠目指して走り出す。標高が高く、気温が低いので、休んで冷えた体にはこたえるスタートとなりました。
グリーンラインはアップダウンのコーストはいえ、顔振峠に向かって下り基調なので、なかなか体が温まらない。ちょっとした登りでは、疲れているにもかかわらずペースを上げて何とか体を燃焼させる走り。
しばらくアップダウンをこなしていると、次第に気温も上がってきて、ずいぶん下りてきたことがわかる。途中いくつもの峠の目印を確認しながら、無事顔振峠に到着。
今回メインの峠はひとつだけでしたが、なかなか簡易度が高く、内容は非常に濃いものとなり、有意義な一年の締めくくりになりました。数ヶ月前まで峠も走ったことの無かったメンバーが、ここまで走れるようになって本当にこれから楽しみです。
来年も、いろんな所へ行きましょうね!
あっ、鬼が笑いますね!