投稿者「bycle」のアーカイブ

2023/09/10 都民の森

2023年9月10日 晴 28℃(スタート時) 114.83km
コース 都民の森

参加メンバー
nao56・omiemon・you大・tao・barbar・リーダー



9月2週目のロングですがまだまだ残暑は続きます。
今日の最高気温は32度の予報。
晴れベースの天気なので体感気温は高くなりそうです。

コース決めには少し時間がかかりました。
メンバーに尋ねると「どこでもいいですよ」という答えばかり。
一人の口から「都民の森」というキーワードが出たので、ようやくコースを決められました。


今日は集合時から気温が高く、湿度も高めだったのでなかなかの不快感です。
走っているときは風を受けるのでいいですが、信号待ちなどで止まるとどっと汗が吹き出します。


下元郷の休憩所では、いつもは丸くなってベンチに座るのですが、今日は建物の中で休憩です。


下元郷の休憩のあとは都民の森まで約20kmの道のり。
前半はほぼフラットで始まり、中盤辺りから上りが増える難コース。
暑さも加わって体力を消耗するのでペース配分に注意しながらこなしていきます。


数馬での休憩を挟み都民の森を目指します。
今日はペースを上げない宣言が出ていたんですが、気づいたらペース上がっていました。
約束が違うじゃないかという気持ちを抑えつつ上っていきます。


ゴールまで1kmを切るこの辺りが一番きついポイント。
我慢に我慢を重ねて都民の森にゴールしました。


都民の森には兄弟チームのチームミツイキが先着していました。
今回も記念に合同写真を撮りました。


しばらく休憩し下山を始めたところで、後発のメンバーとばったり遭遇。
下りは人数が多いほうが楽なので、休憩する時間も与えずに、引きずりおろす形で下山再開。
賑やかな帰路になりました。


2023/09/03 山伏峠~正丸峠

2023年9月3日 晴 30℃(スタート時) 106.62km
コース 山王峠~山伏峠~正丸峠

参加メンバー
じゃみー75・omiemon・nao56・tao・T上・barbar・リーダー



いよいよ9月になりました。
夏は終わりましたがまだまだ厳しい残暑は続きます。
秋に向かって最初のロングはバイクル定番の正丸峠に決まりました。


今日の天気は曇りベースだったので、いくらか暑さもやわらいで走りやすく感じました。
バイクルの年間で一番大きなイベント、乗鞍ヒルクライムが終わって一段落な気分ですが、まだまだシーズンは続くのでモチベーションを切らさず走ります。


市街地を抜けた辺りから雲が切れてきて日差しが強くなってきました。
気温もぐっと上がって暑くてたまりません。


本日メインの山伏峠も日差したっぷりのなか上り始めます。
開始早々からペースも速くサバイバル戦になりました。


山伏峠を越えて正丸峠の上り返しもがんばって上っていきます。
この辺りは木陰が多いので涼しいんですが、追い込んで上っているので汗が止まりません。


正丸峠に到着しました。
ゆでだこ6個の出来上がりです!


今回のランチは久しぶりに山伏ベースさんにていただきました。


ランチをたっぷりいただき、帰路もがんばって走りました!


2023/08/20 風張峠

2023年8月20日 晴 33℃(スタート時) 135.47km
コース 青梅~奥多摩湖~奥多摩周遊道路~風張峠~都民の森~五日市

参加メンバー
じゃみー75・nao56・barbar・you大・omiemon・リーダー



今回のロングは東京で一番高い道路の風張峠へ行ってきました。
風張峠へは奥多摩湖小河内ダムからのアプローチで、上り距離約12㎞で標高1,146まで上る難易度高めの峠道です。


天気は快晴に恵まれまして、今日も朝から気温は高めでしたが、前夜に雨が降ったこともあって、猛烈な暑さは感じませんでした。


今回の最初の難関は、奥多摩湖小河内ダムまでの約5kmの上り。
ここではあまりペースを上げずに温存ペースでクリアしました。


奥多摩湖小河内ダムに到着しました。
まだまだ元気ですが、雲行きが怪しくなってきました。
実はこのあと、当初の予定では松姫峠へ行くことにしていたんですが、所々で雨雲が発生してきたので、風張峠にコース変更しました。


奥多摩周遊道路に差し掛かると、ぽつぽつと降り始めてしまいました。
近くに大きめの雨雲があるようですが、気にしないことにして上ることにしました。


風張峠までは長いので序盤はペースを抑えて上り、中間あたりから徐々にペースを上げていきました。
後半にかけてもペースを崩すことなく峠を攻略できました。


風張峠に到着すると路面はびっしょり濡れていました。
大きな雨雲が通過したようで、これに当たらなくてよかったです。


せっかくなので都民の森に立ち寄って補給を行いました。
しばらく休憩していたらすっかり体が冷え切ってしまい、ダウンヒルを開始直後はちょっとした試練になりました。