作業事例」カテゴリーアーカイブ

スポークカッターで特殊サイズにも対応


スポークが折れてしまった修理依頼がありますと、スポーク交換となりますが、ホイールのインチや組み方、リムの高さによって、スポークの長さもまちまちになります。
特に最近は完組ホイールや小径サイズのホイールが主流になったので、更にスポークのバリエーションが増えました。
お店には様々なサイズのスポークを用意していますが、それでも当てはまらないサイズのスポークということが多々あります。


そんな時にはこのスポークカッターを使用して、特殊サイズのスポークを作ります。


まず長めのスポークを用意して。


必要な長さにカットします。


スポークカッターにセットして。


「えいっ」とレバーを引けば。


ねじ山を立ててくれる優れものなんです。


こちらはネジ山分回転させるタイプのスポークカッター。
太めのサイズはこちらで対応しています。

スポーク折れ・交換


こちらはリアホイールのスポーク交換作業です。
後ろの車輪がゆらゆらするとのことで持ち込まれました。
一般の自転車は泥除けで車輪が覆われているので、スポークが折れたことに気が付きにくいんです。
子供乗せ付電動アシスト車は、リアホイールにはかなりの負担がかかるので、スポーク折れの依頼はかなり多いんです。


ニップル付近がぽっきりと折れています。
この部分が折れる一つの原因が、サークル錠が掛かったまま自転車を前進させてしまうこと。
掛かったままのサークル錠にスポークがヒットし、曲がったスポークがやがて折れてしまうんです。
一本折れると付近のスポークに負担ががかり、気が付かないうちに複数本が折れてしまうのです。
スポーク折れには出来るだけ早く気付くことが大事なので、普段から気にするようにしてあげましょう。


最近の自転車は車体から車輪を外さないとスポーク交換ができない車種が多く、作業は結構大がかりになります。


3本のスポークが折れていました。


新しいスポークをホイルにセットします。


新しいスポークのテンションを上げていき、全体のバランスも同時に整えていきます。


スポーク交換・調整作業完了。


ホイールを車体に戻して作業完了しました。

リアディレイラー・ケーブルアジャスター交換


こちらは、折れてしまったリアディレイラー・ケーブルアジャスターの交換作業です。


アジャスターの交換だけであれば簡単な作業ですが、折れた残骸がディレイラー本体に残ってしまっています。


折れた残骸が本体に固着していなかったので、千枚通しを突き刺して、くるくる回すと。


無事に取り外せました。


左が新しいケーブルアジャスター。


本体に取り付けて作業完了です。