富士ヒル完走できました!

サポートカーでは何度も通ったことのある富士山スバルライン。
へなちょこライダーの私に富士ヒルは無いものと思ってました。

が、
「富士山登ってみる?」の旦那様の一言で、
今の私に登れるのか?
ゆっくりなら行けるかも?

人生そろそろ、
やりたいことはやれる時にやっとかないと後悔しそうな年齢になってきているし・・・。

だから、
体力的に不安な気持ちを奮い立たせ、
富士ヒルに行ってきました!

20160518_01

お天気は絶好のサイクリング日和で、
透き通った青い空に、
雄大な富士山をずっと眺めながらの挑戦でした。

目標タイムなんて、
へなちょこライダーにはありません。

立ち止まらず、
五合目まで走り続けられるかが目標でした。

スバルラインを知り尽くした旦那様のアドバイスを受けながら、
心拍を上げない!
とれる所で補給食を口にする!
水分をまめにとる!

20160518_02

足つり予防にサプリは摂取しましたが、
中盤、足より腰とお尻に痛みが来ちゃいました。

四合目前辺りで一瞬めまいも感じ、
ゴール手前で心拍は最高の170bpmまで上がりましたが、
何とかかんとか五合目まで足を付くことなく完走できましたーっ!

20160518_03

タイムは、
2時間47分です!!

やっぱ、へなちょこですが、
こんな私でもこんな事したんだって、
これからは人生の話のネタに自信を持って出来ますね。

途中でツィートや「いいね」での応援、
とても嬉しかったです。

私は途中スマホを見る余裕はありませんでしたが、
旦那様から逐一報告してもらってましたから、
いっぱい励まされました。

ありがとうございます。

 

でも、実は、
五合目まで自転車で行ったのは初めてじゃないんです。

あれは22年前の夏。
旦那様と結婚する前のことです。

当時バイクルは8月に2泊3日の富士山合宿があって、
バイクルに通い始めたばかりの私は、
楽しそうだったので誘われるがまま参加して、
中日に西湖湖畔の宿から富士山の5合目までのコースでした。

練習なんかしたこと無かったから、
料金所からのタイムは、
途中3回立ち止まっての3時間以上。

トラウマとまでは言いませんが、
私の心の奥底にあった汚点でした。

だから、今回、そんな過去にやっとリベンジが出来ましたー!!!

もちろん、旦那様のサポート無しでは決して出来なかったことなので、
感謝感謝です。

これからは、
富士ヒルの『経験者だから~』って言っちゃっていいですよね。

がびょうと釘

今日は不運なパンクのお客様が続いてしまいました。

がびょうが刺さったパンクが2台。

木ねじが刺さったパンクが1台。

がびょう刺さりは修理で直りましたが、
木ねじ刺さりはタイヤに開いた穴が微妙に大きくて、
タイヤとチューブの交換になってしまいました。

う~ん、不運とはいえお客様はショックですよね。

ただ、上記3件のお客様全て刺さっているモノをそのままにして自転車を持ってこられたんですが、

実は、
「それダメーっ!」
ですよ!

タイヤに刺さったモノをそのままにして乗ってしまうと、
中のチューブが動くたびに穴が増えてしまって修理代がかさんでしまいます!

気をつけましょう。

でも、
自転車は車体のパイプが折れない限り必ず復活するので、
大事に長く乗りたいですね。

 

 

 

2月29日

四年に一度の2月29日。

閏年とか、ニンニクの日とか、
やっぱりオリンピックイヤーですね。

次の2月29日は東京オリンピック直前!

東京オリンピック開催が決まった時、
ロードレースを生で見れると興奮しましたが、
4年後の直前になれば、
もっと、もっと、気持ちが高まっているでしょう!

私たち家族の環境も変わっているかなぁ~。

それでも、バイクルプラザミツイキの自転車生活は、
たぶん変わらない事を願いつつ、
世の中平和でありますようにと祈るのみです。

四年に一度のこの日に、ブログを書き記してみました。