立春!(*^_^*)

恵方巻き食べたました?

我が家は手巻き寿司で春の訪れをお祝いしました。

「東風解凍」
“はるかぜ こおりをとく”と読むそうです。

春はもうすぐってことですね。

毎年のことですが、
お姉ちゃんが鬼のお面をかぶって、
妹がその鬼に向けて「鬼は外ー!」と叫ぶのが定番。

その妹も、もう4年生だから、
鬼がお姉ちゃんってわかっているのに、

「鬼だぞーっ!」

と、迫ってきたお姉ちゃんに、一瞬恐れおののき、
豆の入った升ごと放り投げたのでした・・・。

もちろん、
それがお姉ちゃんと知ってるから、
すぐに笑いになりましたが、
しっかり涙目でした。

ただ、そのあまりのうろたえ方が、激しくって、
端で見てた旦那様と私は、
一瞬顔を見合わせた後、大爆笑!

ビデオとかセットしておけば良かったです。

さて、来年はどうなることやら。

 

 

 

Happy Birthday!

今日は小4の娘の10歳の誕生日です!

おめでとー!パチパチパチ!

ただ、バースデーディナーは昨日しちゃいました。

昨日は バイクルの定休日だったので、
買い物とか準備とかも慌てずにできて、
高2のお姉ちゃんにも寄り道せずに帰宅してもらい、
家族そろっておうちでお祝いしました。

20130124_01

で、お約束のバースデーケーキがこちら。

料理は私がへたなりに頑張って作った、
グリーンサラダ、ドリア、パスタ、トーストピザ、クッラカーオードブル。

ケーキはなじみのケーキ屋さんにオーダーで作ってもらいました!

主役の娘はイチゴが大好きなので、
イチゴがてんこ盛りのホールケーキです。

 

でも、なぜかチョコレートケーキが脇に1つ。

実は、高2のお姉ちゃんはイチゴが大の苦手・・・。

で、こういう現象が起きてしまいました。

まぁ、今はその話題はおいといて・・・。

 

10歳になって、
何がどう変わるわけでもないですが、

あっという間の10年でしたね。
子供の成長は早いです。

学校では、この時期の子供たちに、
「1/2成人式」といって、
子供たちに自分が生まれた時のことを家族と思い出したり、
将来のことを想像したりする授業を行ってくれます。

これからも元気に成長してくれるように願いながら、
いろんな可能性がいっぱいの子供たちのために、

私も日々頑張りたいと思います!

 

撤退するも勇気・・・

明日は毎年恒例の初詣ラン。

の予定でした。

ですが、
うちのサポートカーは、4駆でも、スノータイヤでもない。
まだまだ雪の残っている飯能の峠越えは出来まっしぇん・・・。

ならば自転車だけでもと、
バイクルにとっては恒例のことなだけにいろいろ諦めきれず、
旦那様は、ナントカ、ナントカ、初詣ランと言えそうなロングが出来ないだろうかと、雪解けがかんばしくないここ数日考え続けておりました。

が、数件めぼしい峠の施設に電話で問い合わせても、

「ノーマルタイヤの普通の車は無理ですね。」
と、はっきり言ってくれました。

「来ない方が良いです。」
って、きっぱりと言ってくれました。

ロードレーサーだって、
車に比べてタイヤは細いし、二つしかないし、
当然残雪の中走るのは寒いし、
滑って転んで怪我とかしたくないですよね。

何事も、撤退する方が勇気がいるって言いますが、
今回は勇気を持って、
残念ですが、
初詣ランは延期です。

でも、明日は第3日曜日なので、
お店はお休みです。(*^_^*)

よろしくお願いします。