「ゴーイングマイホーム」

このテレビドラマが好きです。

はじめはキャスティングに興味があって初回を見たんだけど、

エンディングロールを見て、

「監督・脚本:是枝裕和」

えーっ、あの是枝裕和監督?!

もう、それだけで、このドラマは私の見逃せないテレビ録画リストになりました。

役者さんたちの台詞回しが、
とーっても普通っぽいのが好き。

言葉少なで感動させてくれるのがすごい。

話の流れは優しいんだけど、
奥深いものがあって、
思わず心の底でニタニタ出来るのがいい。

本編の何気ないシーンの続きが、
さりげなーくエンディングロールの映像にあったり、

まさに是枝ワールド!

地味だけど、おもしろいです。

どこぞのリサーチ会社の視聴率は決していい数字ではないらしいけど、
視聴率には反映されない、
このテレビドラマのファンは決して少なくないはず。

と、思います。

よかったら、一度見てみてね。

おもしろいと思える人は、心に余裕が出来るかも。

「ゴーイングマイホーム」

 

お店もクリスマスツリー♪

ちょっと出遅れましたが、
店内にクリスマスツリーを飾りました。

お店のクリスマスツリー

スペースがかなり厳しいですが、
季節ものですものね。

住まいの方にも、小4の娘にせがまれて飾りました!

ツリーの飾り付け

今日あたり、
サンタさんへプレゼントのお願いの手紙が、
ツリーにぶら下がるんじゃないでしょうかねー。

銀杏並木

 

野暮用で、

片道10キロ弱の所にママチャリで行ってました。

 

行きは約束の時間が押していたので、

慣れない通勤通学タイムのサイクリングで、

よそ見する余裕がありませんでしたが、

帰宅時に同じ道を通ると、

立派な銀杏並木が続いている道だったんですよね。

銀杏並木

 

葉っぱの色がだんだん秋色になってきてます。

落ち葉もいっぱいでした。

 

もっと葉っぱの色が変わって、

もっと葉っぱが落ちたら、

すっかり冬ですね。

 

あとは、いつ雪が降るかって感じです。

 

銀杏並木は良かったんですが、

自転車が車道を逆走するのに何回か遭遇しました。

学校に急ぐ高校生とか、

自転車を車両と意識してないご年配の方とか。

危ないです!

ちょーっ危ないです!

 

テレビとかでもっともっと自転車のルールとかマナーを取り上げてくれるといいのになぁー。

ルールを守るサイクリストは格好いい!

みたいなっ!

こう、自転車走行マナーに対してポジティブな広報を誰かしてくれないかなぁ?

自転車好きな芸能人、いっぱいいるから。

ねーっ。